ちょっとインスタ確認したら顔洗おう。
Twitter見たら勉強はじめよう。
日々なぜか時間に余裕がないように感じていて、何かを新しく始める気力もない。
僕がSNSにハマっていた時、行動の起点には必ずSNSがありました。
僕はいまでこそSNSをやらない人ですが、2年前までは1日10時間以上をSNSに費やしていた人です。
そんな僕が、SNSをやらなくなった今、本当にSNSって時間の無駄なのか?ということについて検討してみました。
SNS断ちするための2ステップはこちらで解説してます。
SNSに使う時間が無駄かどうかは使い方と程度による

当たり前だけど、結論は無駄かどうかは使い方と程度によるです。
時間の無駄=生産性がない
だとすると、世の中に生産性はないけど必要なことってたくさんあると思うので、
SNSに使う時間が無駄かどうかは、やっぱり
- 使い方
- 程度
によると思います。
この使い方と程度があってるかどうかって結構かんたんに調べる方法があります。

今見ているスマホから顔をあげて、周囲を見てみてください。
- 孤独を感じないですか?
- 幸せだなと思いますか?
- 満ち足りていると感じますか?
これらの質問に対して「YES!」と答えられるなら、今のSNSの使い方はあってるし、その程度も適切だと思います。
反対に
- 孤独を強く意識してしまって
- 不幸せで満ち足りない
みたいな感覚があるなら、使い方か、SNSに時間を費やす程度が間違っているかもしれません。
息抜き・自己成長・金銭につながるのならSNSは無駄ではない

SNSの使い方と程度があってる(=無駄ではない)例
- SNSが息抜きになっている
- SNSをすることで日常生活が頑張れる
- SNSで金銭を稼いでいる
SNSの使い方があっていると、SNSをやることが楽しかったり、ほかのことが頑張れたりします。
SNSをビジネスとしてやってる場合も、そこで収入が発生しているのであれば無駄とはいえないですよね。
SNSで自分の時間をひたすら消費するだけならSNSは時間の無駄

SNSの使い方と程度があってない(=無駄)例
- (当時の僕みたいに)休日がSNS徘徊だけで終わる
- SNSをしてるとなぜか疲弊
みたいな感じの人の場合、使い方か程度が間違っていて、SNSをすることが時間の無駄になってしまっている可能性が高いです。
本当であればポジティブな何かを期待しているのに、そこで生まれるのがネガティブなもののみ=それに費やす時間は無駄。改善が必要。
って考えです。
SNSに吸い取られていた時間をリアルに使うようになって実現したこと

僕のケースだと、自分の時間をひたすらSNSで消費する(なぜか疲弊)という使い方だったので、
SNS =時間の無駄
タイプでした。
SNSに費やしていた数十時間/日をリアルに使うようになって実現したことのいくつかをあげると、
- 15キロ痩せて筋肉もついた
- 会社の給料が上がった
- 趣味ができた
です。
SNSをやめることでこれらが実現したことを考える(しかも上で挙げたのは一部)と、SNSでなんとなく知らないうちに消費している時間の価値は、
実はめっちゃ高い
のではないか?と僕自身は思います。
実現したことについてもう少し詳しく書いていきます。
SNSをやめたらヒマになって、ヒマを解消するためジムに通い始めたら15キロ痩せた

SNSをやめたら自動で痩せたぜ。ってわけじゃなく、
僕の場合、ヒマになるとついSNSを見てしまう自分をどうにかしたくて、ジムに通うようになったんですよね。
仕事→ジム→家帰ってプロテイン飲んでやることやってすぐ寝る
っていう流れを数か月続けてたらストンと体重が落ちました。
仕事して家に帰ってSNSみながらご飯食べて…みたいなルーティーンを繰り返してた頃は
精神的には疲れてるのに夜寝れないことが多かったです。
ジムに通いだすと、肉体的に疲れてめっちゃぐっすり寝れる(なぜか肩こりも無くなる)ので
運動はすごくおすすめです。
体重が落ち始めると楽しくなってきて
筋肉をつけるにはどうすればいいのか?みたいなことにも興味を持つようになって
自炊もするようになりました。
SNSをやめて実現したこと①
- カッコいいと思っていた細マッチョになれた
- 料理ができるようになった
SNSをやめてジムに通いだすと健康的になって給料が上がった

SNSやめたら自動で収入が上がったぜ。というわけではなく、
- ジムに通いだした
- 夜ぐっすり寝れるようになった
- 栄養に配慮した食事をとるようになった
という行動で健康的になった結果、
- ずっとあった、だるさ・うつっぽさがなくなる
- 無気力だったのが意欲的になる(朝活とかし出す)
という変化が生じました。
SNSをやめて実現したこと②
- 給与査定に影響する資格を取ったり、仕事に対して意欲的に取り組めるようになって収入をあげることができた
SNSをやめて精神的に余裕ができて体力もついたらリアルの友だちと趣味を楽しむようになった

SNSに時間を費やしていたころは、休みの日は夕方までゴロゴロSNSして一日が終わるか
夕方から飲みに出る、みたいな感じでした。
それが、休日は朝から外出してキャンプするに変化しました。
毎週行くわけじゃないので、行かない休日はギアを見に出かけたりもするようになりました。
ちなみにSNSで仲の良かった友だちと、一緒にキャンプをするようになった友だちは全く違う人たちです。
SNSをやめて実現したこと③
- 趣味ができて、趣味を一緒に楽しめる友だちと仲良くなった
SNSに吸い取られてる時間は、本当はものすごく貴重で価値があるかもしれない

僕の場合、SNSにハマっていた時期、時間を無駄にする使い方しかできていなかったです。
しかも、費やしていた時間が膨大(1日10時間前後)。
2年やめただけでこれだけいろいろ変わったのなら
もっと早く辞めていたらもっといろんなことが変わっていたかもしれません。
いま、SNSはもしかしたら無駄かも、やめようかなと悩んでる人がいるなら
少し距離を取ってみることからはじめてみてください。
僕がSNSから距離を取るためにやったことはこちらで記事にしています。

そして、僕みたいにSNSにハマりすぎて体力も精神力も貧弱になってしまってる人は
ジムに通ってみてください。
僕みたいにこれまでとは全く違う人生がひらけるかもしれません。
SNS断ちするための2ステップはこちらで解説してます。