PR

多くの人がSNS断ちできない理由:「孤独感」と「暇」の解消法

多くの人がSNS断ちできない理由:「孤独感」と「暇」の解消法

ヤフー知恵袋にはこんな疑問がありました。

最近snsを辞めたんですが、孤独感がドサッときてダメです。どうしたらいいですか?

SNS断ちを初めて一番つらいのは、断ちはじめの数週間。この期間は孤独感が強くなったり、暇を持て余したりして日常生活がすごくしんどくなります。

いろいろチャレンジしてみても、

  • 読書はつまんない
  • 映画もそんなに好きじゃない
  • 趣味とかないし…
  • 料理もやる気出ないよ

と、孤独感と暇な時間を乗り越えられずに、SNS断ちに失敗してしまう人はたくさんいます。

僕はSNS断ち歴2年。それまでは1日10時間以上SNSに費やしていました。ドップリSNSにハマっていたので、ものすごくつらかったです。

この記事では僕の体験を交えながら

  • 孤独感と暇な時間の解消法
  • なぜ孤独感と暇を感じるのか?
  • 僕がやったSNS断ち

を解説します。

「SNSにハマりすぎて辛い」「やめたいのにやめられない」「SNS断ち断念しそう」といった方は、この記事を読めばその悩みや不安が解決できます。

スポンサーリンク

孤独感と暇な時間の解消法

結論からお伝えすると、孤独感と暇な時間の解消法は孤独・暇を感じる時間をとことん無くすことです。これがSNS断ちを成功させる根幹になります。でもこれってみんな気づいてるんじゃないかな。

問題は「それは分かってるけど、読書も映画も興味ないしどうやっても孤独感と暇を解消できない。やること無い。孤独すぎ」ということ。ちまたに流れてるSNS断ちの方法でSNS断ちできる人って、もともと趣味がある人か、そんなにSNSにハマってない人なんです。

僕は毎日10時間以上SNSに費やしていたので、かなりハマっていたといっていいでしょう。食事中からトイレまで常にスマホとともに生活していました。

ネットに書かれているSNS断ちの方法を手当たり次第に試したもののなかなかうまくいかず、なんてダメな奴なんだと自尊心も下がりまくりでした(キツかった…)。

映画鑑賞や読書は好きならSNS断ちに効果がありますが、興味がない場合は達成感も感じないし、SNS断ち続かない原因ナンバーワンとツーを占めると僕は思ってます。

趣味ややる気がない人にとって重要なのは、興味がなくてもできること(+達成感を感じられる)で孤独・暇を感じる時間をとことん無くすことです。

具体的におすすめなのは下記の3つ。

趣味ややる気がないのは、SNSにハマってる人あるあるです。その人の性格というよりはSNSのせいで無気力なってるだけなケースが多いので、「ダメなヤツ」と自分を否定しないでくださいね。

孤独感と暇な時間の解消法1:バイトする(特にリゾートバイトがおすすめ)

学生のSNS断ちにリゾートバイトをおすすめする理由は下記の通りです。

  • まとまった収入が得られる=達成感につながる
  • 日中は仕事=暇な時間がない
  • 人間関係が築ける=孤独が解消できる

リゾートバイトは、観光地やリゾート地で短期間働くアルバイトのことです。住み込みが基本で宿泊費や食費が無料の場合が多いため、お金が貯まります。

仕事内容は

  • ホテルや旅館の接客
  • 清掃
  • レストランのホールスタッフ
  • スキー場
  • ビーチでの仕事

など。

僕が経験したことがあるのはスキー場のバイトのみ。大学生のころ、SNS断ちは関係なくお金を稼ぐ&遊ぶために2回行きました。スキー場のリゾートバイトはシフトが終わった後自由に滑れます。その時の経験もあってスノボーは今でも冬の趣味になってます。

ちなみに2回行ったけど、彼女はできず。スノボーが楽しすぎてすぎてひたすらナイターで滑ってました。

〈おすすめのリゾートバイトは『リゾバ.com

  • 求人数業界No.1
  • リゾートバイトの老舗で安心
  • 1か月前後の短期のリゾートバイトもある
  • 履歴書不要

リゾートバイトをする上でどのサイト(派遣会社)を選ぶのかは重要です(闇バイトもはやってるし…)。リゾバ.com(派遣会社ヒューマニック)は小田急電鉄株式会社の傘下で信頼できる会社です。短期のリゾートバイトも数多くそろえているのでリゾートバイト初心者におすすめです。

公式サイト:https://www.rizoba.com/

まとまった収入が得られる=達成感につながる

「やりたいことが何もない」という人でも、お金がたまるのは嬉ししいですよね。趣味もやりたいことも何もないからこそ、リゾートバイトはおすすめ。何かしら始めようと思っても、学生の場合、時間はあってもお金がないことも多いです。

リゾートバイトを完走したあとの口座、マジでテンション上がりますよ。遊びまくったのにこんなお金もらっていいの?!って僕は思いました。

日中は仕事=暇な時間がない

シフトにもよるかもですが、基本的に日中は仕事が入ってます。シーズンのバイトなのでちゃんと忙しい。スマホ触ってる時間はないです。あと、慣れないうちはシフト後は疲れて遊べずにすぐ寝てしまうかも。これもまたぐっすり眠れるんですよね…。

スキー場だと温泉があったり休日は観光巡りしたり、かなり楽しめます。その上リフト代・道具レンタル無料のところも結構あります。

人間関係が築ける=孤独が解消できる

リゾートバイトの人がたくさんいるので友だちができます。一緒に仕事をする中で仲良くなれるので、コミュ障でもいけるはず(フリータイムって何しゃべっていいか分からないじゃないですか)。

仲良くなってくると一緒にご飯いったり飲み会したりもありますよ。僕はスキー場でのバイトで滑るのが楽しくて、飲み会に参加するより滑ってる方が圧倒的に多かったですが…

〈おすすめのリゾートバイトは『リゾバ.com

  • 求人数業界No.1
  • リゾートバイトの老舗で安心
  • 1か月前後の短期のリゾートバイトもある
  • 履歴書不要

リゾートバイトをする上でどのサイト(派遣会社)を選ぶのかは重要です(闇バイトもはやってるし…)。リゾバ.com(派遣会社ヒューマニック)は小田急電鉄株式会社の傘下で信頼できる会社です。短期のリゾートバイトも数多くそろえているのでリゾートバイト初心者におすすめです。

公式サイト:https://www.rizoba.com/

孤独感と暇な時間の解消法2:パーソナルジムに通う

社会人のSNS断ちにパーソナルジムをおすすめする理由は下記の通りです。

  • 社会人は運動不足な人が多い=ちょっとした運動で簡単に幸せを感じられる
  • 週1からできる=忙しい社会人でも続けられる
  • めちゃくちゃ親身にアドバイスしてくれる=孤独が解消できる

パーソナルジムは、トレーナーがマンツーマンで指導してくれるジムのことです。個別の目標や体調に合わせたプランで効果的な運動指導を受けられます。トレーナーが常にサポートしてくれるため、初心者でも安心して始められモチベーションを維持しやすいのが特徴です。

僕はパーソナルジムに通うことでSNS断ちに成功しました。なので、SNS断ちを成功させたいならジムに通うのを一番おすすめしてます。

〈おすすめのパーソナルジムは『かたぎり塾

  • プランの種類:月4回・月8回・都度払いのいずれか
  • トレーニング時間:1回60分
  • 契約方法:月額制
  • 貸し出し:完全手ぶらでOK
  • その他特徴:カウンセリング・無料体験アリ。200店舗以上展開

パーソナルジムは年間契約が多く、契約料金が高くなってしまうことが多いです。かたぎり塾は月額制で1回あたり60分のパーソナルジムの中では群を抜いて低価格です。無料体験ができるので興味がある方はとりあえず一度体験してみることをおすすめします。

\無料で体験!!勧誘ナシ!/
公式サイト:https://katagirijuku.jp/

かたぎり塾はすごくおすすめで、別記事に情報をまとめています。

【パーソナルジム情報】SNS断ちに向いてる?かたぎり塾の特徴や評判

社会人は運動不足な人が多い=ちょっとした運動で簡単に幸せを感じられる

これは感覚的なスピリチュアルな話ではありません。笑

運動することで人の脳は神経伝達物質を放出します。

  • エンドルフィン:脳内で分泌されるホルモンで「幸福ホルモン」とも呼ばれる。痛みを和らげたり、気分を高めたりする効果がある
  • セロトニン:心の安定やリラックスに関わる脳内物質。ストレス軽減や睡眠の質向上に役立つ

これはあくまでもデスクワークな僕の体感ですが、運動不足なら1時間程度の筋トレでかなりのすっきり感と達成感を感じることができます。仕事の後にひと踏ん張りしていくと、家に帰ったら眠気が来るのでSNSを触らずにぐっすり寝ることもできるようになります。

不眠な人、気分がゆううつな人、プライベートでやる気が出ないと感じてる社会人の方には本当におすすめです。

週1からできる=忙しい社会人でも続けられる

パーソナルジムは週1からでも効果を感じることができます(心理的な側面の話です)。ふつうのジムの場合、1時間みっちり筋トレするのは、初心者にはかなりハードルが高いです。パーソナルジムの場合、トレーナがあなたに合ったメニューを考えてくれるので無理なく始められて継続しやすいです。

僕の場合、週1で始めて半年くらい経って筋トレのやり方が身についた時点で普通のジムに移行しました。今は週3~週4で筋トレと水泳に通っています。

週1の筋トレが習慣化すると、筋トレしないと身体が気持ち悪くなります。笑

そこまでいく頃にはリアルの生活はかなり変化してるはず。自分で食事を作るようになったり、ぐっすり眠れるようになったりね。

めちゃくちゃ親身にアドバイスしてくれる=孤独が解消できる

彼女かな?と思うくらい親身にアドバイスしてくれます(念のため、僕のトレーナーは男性でした)。

それってビジネスだろ?と思うかもしれませんが、彼らは筋トレガチ勢。筋トレが好きでそれを仕事にしている人ばかりです。運動の良さに気づいてもらえるように、運動を好きになってもらえるように…とめっちゃ真剣です。

僕はすっかり染められて運動大好きマンです(学生の頃は筋トレきらいだったのに…)。一人、たとえ1時間でも自分と丁寧に向き合ってくれる人ができると、孤独な気持ちはかなり和らぎますよ。

〈おすすめのパーソナルジムは『かたぎり塾

  • プランの種類:月4回・月8回・都度払いのいずれか
  • トレーニング時間:1回60分
  • 契約方法:月額制
  • 貸し出し:完全手ぶらでOK
  • その他特徴:カウンセリング・無料体験アリ。200店舗以上展開

パーソナルジムは年間契約が多く、契約料金が高くなってしまうことが多いです。かたぎり塾は月額制で1回あたり60分のパーソナルジムの中では群を抜いて低価格です。無料体験ができるので興味がある方はとりあえず一度体験してみることをおすすめします。

\入会金0円キャンペーン!!/
公式サイト:https://katagirijuku.jp/

孤独感と暇な時間の解消法3:〇〇教室に通う

〇〇教室の〇〇に入るのは、

  • 料理
  • ラテアート
  • パン
  • 陶芸
  • 着付け

などなどいろいろあります(リンクは参考まで。軽く調べて全国展開しているところ)。〇〇教室は週1回程度通いながら習いごとをするイメージ。達成感が得られるだけでなく友達を作ることができます。

ただ、リゾートバイトやパーソナルジムに比べると継続できるか?が少し難しい気がします。リゾートバイトは応募までいけば終わるまで続けるだろうし(金銭的な報酬もあるしね)、筋トレはイヤイヤやったとしてもそれ自体が脳の報酬系を刺激します。

〇〇教室は動機づけがちょっと弱いので、ハマれば続くけども、ハマらなければフェードアウトしてしまう…というデメリットがあることに注意が必要です。

何もやらずに家でゴロゴロして過ごすのに比べたら断然マシなので、リゾートバイトやパーソナルジムが難しい場合はぜんぜんOKだと思います。

スポンサーリンク

SNS断ちで孤独と暇を感じるのはなぜか

まず、伝えたいことはSNS断ちはじめて3週間くらいまではすごく孤独だし何したらいいのかわからないと感じるど思うけど、それはみんな一緒ということです。

正直、SNSにハマってる人ほどSNS断ちをする最初はしんどいです。理由はSNSが習慣化してしまっているから。

僕が上記でお伝えしたリゾートバイトやパーソナルジムは、SNSを常に触ってしまうという「習慣」をガラッと変えることができます。


スポンサーリンク

「今までの習慣」がなくなるから、孤独を感じるのはふつうのこと

SNS断ちをしたら孤独を感じるのは普通です。SNSにハマってる人もハマってない人も、多かれ少なかれこの気持ちは経験します。

僕は

SNS断ちで感じる孤独=喪失感

の場合も多いんじゃないかって思っています。

SNSって長年やっている人が多いと思うので、習慣になっているはず。日常生活に溶け込んでる当たり前の習慣がなくなると、喪失感を感じるのは普通のことです。でも、これってみんな乗り越えた経験があるはずなんですよね。

たとえば、

  • 小学校・中学校・高校・大学の卒業
  • 部活やサークルの引退
  • アルバイトや仕事の退職

みたいなのって、みんなどれかは経験あるんじゃないかな。

思い出してほしいんですが、上記のことを経験して、今まで時間を占めていたもの(学校・部活etc)がなくなって、友だちとも疎遠になったりして、寂しくなるみたいなのがあったはず。

でもみんな、何とか折り合いをつけて今がありますよね。SNS断ちから生じる孤独感を乗り越えて、成功させるヒントもここにあります。


スポンサーリンク

いままでSNS以外してなかったのだから、暇なのもあたりまえ

これはSNSをやっていた程度にもよると思いますが、僕くらいやってる人(生活の余暇すべてをSNSに費やしている)だと、SNS断ちしたら本当にものすごくヒマになります。

上で

  • 小学校・中学校・高校・大学の卒業
  • 部活やサークルの引退
  • アルバイトや仕事の退職

みたいな経験はみんなあるよねという話をしましたが、例えば、

部活やサークル(なんでもいいけど時間を費やしていた何か)をすごく真剣にやっていて、引退したら、「あれ、何したらいいんだろ?」って感じるみたいなの、あったんじゃないでしょうか。

SNS断ちをして感じるやること無さ過ぎ暇すぎ問題もコレと同じです。多大な時間を費やして習慣化してしまってるものをやめたらヒマになるのは当たり前です。でもみんな今までそれを乗り越えてきているはず。

スポンサーリンク

孤独感と暇をうまく解消できるか?が充実した幸せな未来へのカギ

みんな今まで、

  1. 時間を費やしていた何かしらがなくなる
  2. 孤独感(喪失感)や暇をもてあます
  3. 何とか乗り越える

という経験があるにもかかわらず、SNS断ちに関しては、なかなかできない

SNS断ちする!と、スマホからアイコンを見えなくしたり、アカウントからログアウトしてみたりもするけど、結局SNSに戻ってきてしまう

僕はこの原因はSNSの手軽さにあると思っていますが、長くなるのでそれについては次回に回すとして。

いずれにしろ、SNS断ちを成功させるには

  • 孤独感

この2つをうまく解消できるかどうか?にかかっています。


スポンサーリンク

僕らはいままではどうやって孤独感と暇を乗り越えてきたか

  1. 多大な時間を費やして習慣化してしまってるものがなくなる
  2. 孤独感・暇をもてあます

という状況を、今まで僕らがどうやって乗り越えてきたか?というと

環境が変わって忙しくなってそれどころじゃなくなる

ことによって(なかば強制的に)乗り越えてきたです。

たとえば、

  1. 高校を卒業して寂しい(孤独感や喪失感をもつ。暇をもてあます)
  2. 大学・仕事がはじまる
  3. 環境が変わって忙しくて孤独感や暇を感じているどころではなくなる

とか、

  1. 部活・サークル引退で寂しい(孤独感や喪失感をもつ。暇をもてあます)
  2. 受験・就活を本気でやりだす
  3. 環境が変わって忙しくて孤独感や暇を感じているどころではなくなる

とか、いろんなケースがありますが、どれも、

環境が変わって忙しくて孤独感や暇を感じているどころではなくなる

というのが乗り越えるポイントになっています。

僕はその状況を疑似的に作るツールとして、リゾートバイトやパーソナルジムをおすすめしています。

  • 学生は時間がある人が多いのでガッツリ時間を埋められるリゾートバイト
  • 仕事終わりの家で孤独感や焦燥感を感じやすい社会人は1時間程度のパーソナルジム

という感じです。

スポンサーリンク

僕が成功したSNS断ちはパーソナルジム

上記をSNS断ちに応用する上で、僕が今のところ一番おすすめしているのが

ジムで運動すること

です。

理由は、僕がこの方法でSNS断ちに成功したからというのがいちばんですが、

  1. ジムに通う=環境が変わる・身体的に忙しくなる(SNSを触れない)
  2. SNSによって貧弱になってしまった心と身体が回復する

という2つの理由もあって、ジムに通うことをおすすめしています。


スポンサーリンク

運動はSNSによって貧弱になってしまった心と身体を回復させる

SNSにハマってしまっている人ほど、自尊心と自己評価がブレブレで、精神的に不安定なことが多いです(かつての僕です)。

SNSは常に他人との比較にさらされるので、これはもうそうなるのは当たり前です。

SNSとうつや不安との関連はもうたくさん研究されていて、メンタルヘルス的にはSNSはあんまりよくないよねって言われています。

病気の時にいろんな事が出来ないのと同じで、心(メンタル)が元気じゃないと、時間があっても何かにチャレンジできません

つまり、

  1. SNS断ちをして時間ができるが、
  2. メンタルは安定していないため何もできない(だるい・しんどい・やる気が出ない状態)
  3. 結局することがない(孤独感や暇をもてあますことになる)
  4. やっぱり自分にはSNSしかないんだ…とSNSに戻ってくる

と、なってしまうということです。


スポンサーリンク

加えて、SNSはメンタルだけじゃなくて、身体的にも悪い影響を与えがちです。

指一本動かすだけで、ベッドに寝転がりながら何時間も過ごす…体力も無くなって行動することが億劫になること必須です。

SNSをする⇔体力がなくなり動くのが億劫

このループが完成します。

これらを一度に解決するのが、

  • 外に出て(=環境を変える)
  • 運動する(=SNSを触れない状態にする)

=ジムに通う

なわけです。

いままでの人生で運動経験があまりない方は、ジムはジムでもパーソナルジムが特におすすめです。

僕は運動が苦手なデブだったので、パーソナルジムに通ってから(ここで体を動かす気持ちよさを教えてもらいました)、普通のジムに通うようになりました

運動はけっこう得意って方は、ジムに限らず、家の周りを走るとか運動系のサークルに入るとかそんなのでもOKです。

運動することはうつっぽさやストレスを軽減するホルモンを分泌することにつながるため、

  • SNSでメンタルが弱ってる自覚がある
  • だるくてやる気が出ない

と思っている人ほど(気持ちはすごくわかる)、一歩がんばって踏み出して体を動かすことにチャレンジしてみてほしいです。


スポンサーリンク

「暇」を解消したいなら受け身な自分から脱却を目指す

SNSにハマってる人は物事に対する基本姿勢が受け身になってしまっていることが多いです。

これもSNSの仕組み上そうなってしかるべきってヤツです。

指でスクロールするだけで刺激的な情報が永遠に脳に入ってくる仕組みで、自分からする行動は指を動かすのみ。

そんなのに慣れてしまったら自分で体を動かして行動することが億劫になるのは当たり前ですよね。

SNS断ちをする上で生じる暇すぎ問題

  1. SNSじゃない場所で脳に刺激的な情報を与えるようにする
  2. 入力よりは出力を意識する

ことで解決できます。

スポンサーリンク

つまり、SNS断ちで生じる孤独感と暇を解消するために「今」すべきことは1つだけ

今、

  • SNSをやめて暇すぎてどうしよう
  • SNS断ちしたら孤独すぎてヤバい

と思ってこの記事を読んでくださっている方がいたら、読んで満足するだけじゃなくて、行動してください

最初の一歩がものすごく億劫でしんどくて(めっちゃわかる)、「またあとでにしよ」とか思っちゃうかもしれませんが、その「またあとで」は永遠に来ない可能性が高いです。

ジムの見学とか、パーソナルジムなら無料体験があるところも多いので、まずはその予約まで頑張って行動してみてほしいなと思います。

学生ならリゾートバイトにチャレンジしてみてください。

ちょっとずつできることを積み重ねることで、気づいたときには、孤独感も、暇な時間も無くなっているはずです。

SNS断ちするための2ステップはこちらで解説してます。